弊社もここ5~6年で、毎年のように新入社員が入り、又離職者もここ10年で増えました。
大学を卒業して、すぐ就職しない人の数も飛躍的に増えています。第2新卒と言えば聞こえ
はいいですが、青年の幼稚化が進んでいると思います。
22~24歳で就職をしないことが、別におかしくない時代にもなってきたのかと、考えると末恐
ろしい時代だと思います。
ゆとり世代とひとくくりにすることは、いけないとは思いますし、この世代を作ったのは、大人
世代ですから、我々の責任も重いです。
先日、同業者の社長様が、若年層の車の事故が多くて、苦慮されていました。弊社でも先期
人身事故が相次ぎ同じ現象が起こっています。今の青年は、自動車に興味が無いため、運転
技術が未熟なのです、最近面接していても、運転免許は持っているが、
運転したことがないとか、AT限定の人も多いです。又これだけITが普及している世の中でも
パソコンスキルに自信の無い人も多いです。せめて就職する気があるなら、基本スキルは身
につけて欲しいのが本音です。
平成27年7月17日(金)